【OneNote】PC版とモバイル版が同期していないときに確認すること

あいかわらずOneNoteと格闘している。

こういったメモアプリの一番の醍醐味は携帯端末との同期でどこにいても携帯端末を持っていれば編集できるところにある。

ここでもつまづいた。
そしてごにょごにょしたら解決した。

わたしがとった処置を覚え書きとして記しておく。

デスクトップ版は、同期をどうするか設定しておかなくてはならない

Evernoteだと、あまり意識することなく、デスクトップ版で作ったり編集したノートはどの端末でも同期される。

OneNoteはどうかと言うと、そうでもな。
デスクトップ版で作成したり編集したりする場合、ユーザーのほうで設定する必要がある。
(ただし、最初に設定すれば以降はその設定が継続するので何もする必要はない。)

ノートブックのところで右クリックすると出てくる「ノートブックの同期状態」をクリックして確認してみよう。

わたしの場合は、「手動で同期する」になっていた。

「手動で同期する」になっている場合、文字通り、自動で他の端末版を同期してくれない。
だから、PCで新規に作ったページがスマホやタブレットでは表示されない。

どの端末でも(ほぼ)リアルタイム更新したいなら、「変更があったときに自動的に同期する」を選択しておこう。

携帯端末版同士は、特に意識することなく同期している

携帯端末版(たとえば、iPad版やiPhone版など)同士は特に意識することなく、(ほぼ)リアルタイム同期しているようである。

ちなみにわたしは、iPad版とiPhone版で試した。

Android版はどうなるかはわからない。

むすび

Evernoteの不具合から乗り換えたOneNoteだが、なかなか一筋縄ではいかない。

そこを一つ一つ解明していくのもまた楽しくもある。

覚え書きとして残しておくと誰かの役にたつかもしれないし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です