EvernoteからOneNote移行覚え書き

長年使ってきたEvernoteが迷走しているため、OneNoteに移行することにした。

まだ課金した分の期間は残っているけど、だらだら使ってデータだけ増えても移行するデータが増えるだけなので、スパッとOneNoteほうに移行することにした。

数千件以上ノートがあるので、絶対手動では無理だから、移行ツールを使わせてもらった。

以前は、Microsoft製のツールがあったようなのだが、現在はないようだから、サードパーティー製のものを使った。

参考にさせてもらった外部ブログ記事(外部へリンクします)

基本的に同じ事を書いているだけなので、ざっくりやりたい人は上の記事をみてやってみるといいだろう。

移行ツールは、「Evernote2Onenote」を使う

言わなくてもわかっているだろうけども、念のため言っておく。

これら全ての結果は自己責任だ。データがどうなろうと、全て自分で判断してやってね、失敗しても関知しないよ、ということだ。

①「Evernote2Onenote」のダウンロード

冒頭に貼ったリンクの記事に、移行ツール「Evernote2Onenote」の入手先があるので、まずはそちらをダウンロードしよう。

②「OneNote」のダウンロード

そして、「OneNote」をMicrosoftのページからダウンロードしよう。

もしあなたの、Windowsパソコンに「OneNote for Windows 10」が入っていても使わないようにしよう。

「OneNote」とは少し違うので、必ず「OneNote」をダウンロードしましょう。

無料で使えるようだけど、課金して使うことを前提に書いていく。

Evernoteノートブックデータのエクスポート

Evernoteからのデータ移行は、ノートブック単位で行うことを前提で書いて行くが、個別のノートだけでも同じ要領で移行できる。

③Evernoteのノートブックのエクスポート

Evernoteから移行したいノートブックを選択して右クリックするして「ノートブックをエクスポート」を選ぶ

そして、ENEX形式うんちゃら、というやつを選び、適当な場所に保存しよう。

ちなみに、html形式を選ぶと、webブラウザで開けるようになる。
もう編集の必要がなくて、OneNoteに取り込む必要がないならこちらでもいいと思う。

とりあえず、今回移行するノートブックはノート数が19件だけだからよいが、数千件になると、エクスポート途中にエラーが出ることがあった。

このとき、そのノートを開いてどうのこうの・・・と書いてあるが、そういうことをせずに、再び「ノートプックをエクスポート」の手順からやり直すことによってエクスポートができた

ただし、2時間くらい、エラー出まくり、この手順を繰り返した。
粘り強くやることが重要だ。

④移行ツール「Evernote2Onenote」を開いてエクスポート

いよいよ移行作業に入る。

先ほどダウンロードした「Evernote2Onenote」を開こう。

zipファイルになっているが、解凍する必要はなかった

そして、さっきエクスポートした、ENEX形式のデータを選ぶとエクスポートが始まる。

インジケーターが緑にならない時は失敗している可能性がある。

大きなサイズのノートブックなら時間がかかることもある。

何十分たってもちっとも緑にならない時は失敗している。

④-2.エクスポートに失敗した時

インジケーターの緑の線が振り切ったら成功だけど、何時間経っても緑の線が現れない場合失敗している。

成功した場合は、⑤へ進もう。ここは読み飛ばしてもらってよい。

その時、OneNote上に出来損ないのノートブックができていることがあるかもしれない。

出来損ないのノートブックにはページが空になっているはずだ

その時は、そのノートブックを削除して④をやり直すとよいだろう。

削除がちょっと厄介である。OneNoteアプリ上からは消せないからだ。

削除方法は、「OneDrive」からになる。

ドキュメント(OneDrive上にあるはず)→OneNote ノートブックに問題のノートブックフォルダができているはずだから、そいつを削除してやるのだ。

そして④を再び試してみよう。

⑤OneNoteでノートブックができているか確認する

これで、OneNote上にノートブックができているはずだ。

あとは編集するなりなんなりすればよいということだ。

レイアウトなどはガタガタになるとおもっていたほうがよい

移行といってもあまり期待はしないほうがいよい。

レイアウトなどはガタガタに崩れていると思った方がよいだろう。

気になるようであれば編集し直すしかないだろう。

打ち込んだテキストなどはそのまま再現できているはずだから、ないよりは全然ましだろう。

Evernoteのタグがセクションになってしまう

Evernoteでいうところの「タグ」がセクションになる。

タグがないノートは、「not specified」というセクションに入る。

ベタベタいっぱいタグをつけていると、タグ分だけセクションができてしまうので、編集するなりして整えよう。

※試してないが、おそらく、エクスポートの段階でタグという項目のチェックを外すと、全て「not specified」に入ると思われる(未検証)

ちなみに、OneNoteにはタグという概念はないようである。

むすび

移行したノートブックは、OneNote上では個別のノートブックとして扱われるので、一つのノーブック上で管理したければ、セクションごと移動するなりの措置が必要になる。

Evernoteもいろいろ問題があるが、OneNoteも相当に「癖が強い」と思った。

慣れていくしかないと思っている。