民法がふわっとしすぎてやばい
土地家屋調査士試験の択一式問題では民法の問題が3問出るということだ。 20問中の3問にしては範囲広くね? テキストがめっちゃ分厚いんですが? 受験の先輩方がみな苦手にするのがわかるような気がする。 ふわっと感が半端ないの...
土地家屋調査士試験の択一式問題では民法の問題が3問出るということだ。 20問中の3問にしては範囲広くね? テキストがめっちゃ分厚いんですが? 受験の先輩方がみな苦手にするのがわかるような気がする。 ふわっと感が半端ないの...
スポーツの日?っていうのかしら。3連休だった。 3連休前の金曜日はいつもどおり、緊張の緒が切れて帰宅してから飲んだ。 まあ、少し勉強もしたよ。 全く勉強しない日は作らないようにしたい。 量も減らすようにした。すっぱくない...
2025年土地家屋調査士試験合格を目指して、自分なりに勉強している。 わたしのスペック(知能、年齢)から言っていまのところほぼ絶望的だけどなにかやりきった感を得たいという思いで勉強している。 人生賭けている、と言ってもい...
LECの土地家屋調査士試験講座で鋭意学習中だ。 入門講座的な講義が終わった。 これからいよいよ本格的なお勉強に入る。 正直、このペースでいくといつ動画講義終わるんだろうかとおもうくらいコンテンツが多い。 次は民法の学習に...
土地家屋調査士試験界隈では、デフォルトになっている電卓「Canon F-789SG」を2基追加した。 これで、5基になった。 土地家屋調査士試験の勉強をはじめて1月近くたって、入門講義をうけているところだ。 ちょっとやっ...
土地家屋調査士試験の勉強にあたっては、メンタル面、体調面も含めて管理していこうと思っている。 体調面については、「睡眠」についても重視している。 メンタルや、体力、頭の働きに大きく関わってくるからだ。 そこで、隠れ中毒だ...
金曜日はやはりダメだ。 1週間の仕事が終わり、週末の開放感からウキウキしてしまって勉強もいまいち手につかない。 (給料は安いけど)比較的自由な雰囲気の会社でストレスはほとんど感じないけど、やっぱり週末は開放感が半端ない。...
土地家屋調査士試験の記述という分野がある。 登記の申請所と添付図面を書く試験だ。 これが、地家屋調査士試験のメインとなるようだ。 LECの木村先生も言うように、学習というよりも「訓練」という感じだ。 問題と、答案用紙を印...
今日(日曜日)も基本的には土地家屋調査士試験の勉強に明け暮れた?? まだまだ効率は悪いと思う。 わたしはもともと非効率人間だ。「ダラダラ(非効率)の実」を食べた能力者だ(ワンピース風)。 そのあたりも今回は考えていくよう...
金曜日に買ったビールが余っていたので飲んだ。 ビールと言っても(すっぱくて薄い)カロリーオフ製品だけども。 ハイボールも飲んでしまう。 酒は金曜だけで我慢できるかなと思ったけどそうはいかなかった。 勉強は、まあガッツリし...