簿記3級あともう一歩

簿記の3級の試験まであとわずかになった。

2月3日にCBT試験の申し込みをしたので、勉強できるは今日(執筆時点)を含めて13日となる。

わたしは、スタディングというサイトの講座を取っているのと、TACが出している市販のテキスト&問題集を使っている。

TACの最強テキスト&問題集

今は、もっぱら、スタディングの講座の本試験問題集をやっている。

だいぶ仕上がってはきたがまだあと一歩合格に届いていないというのが現状だ。

スタディング講座から切り抜き

上の画像は、スタディングの本試験模試をやったときの成績。

数パターンあって、この時は一歩及ばず68点(合格点は70点)だった。
本試験ならば一番悔しい点数だ。

パソコンで時間も計測される本番環境と同じ環境でやるから、かなりキワドイところにいるのがわかると思う。

いつもは、TACの問題集の解答用紙をプリントアウトして実施しているのと、時間計測せずに練習問題をしているから、パソコンに打ち込んでいくスタイルに慣れてない。

微妙に、本番の問題は、TACの問題集と比べて、「いじわる」な書き方になっていたりするので、そのあたりでひっかけられて、ポロポロ点を落としていくような気がする。

残された時間は、実践模試で形式に慣れるしかない。

あと少し!

合格したら、上から目線で体験記書きます。

合格しなくても例の【不合格】体験記書きますが。。。