YouTubeの登録チャンネルをEvernoteで管理

YouTube Premiumで課金しているくらいYouTubeに生活がどっぷり浸っている。

生活の一部にYouTubeがあると言っても過言ではない。

毎日なにがしかのYouTubeを見ていると、登録チャンネルが増えてくる。

わたしのようなプロYouTube視聴者になると、1,000件とか平気で超えてくる。

「チャンネル登録よろしくお願いします!」なんて動画の最後に言われるとポンポン登録してしまうのだ。

そこで、問題が起きてくる。いろんなジャンルのYouTuberを登録していると、大好きなアダルティー系のYouTuberさんたちが、どんどん埋もれていってしまうのだ。

そこで、わたしは、EvernoteでアダルティーなYouTuberさんの管理をしている。

EvernoteでYouTube登録チャンネルリストをジャンル分け

YouTubeの難点は、登録チャンネルをジャンル分けできないことだ。

登録するのはいいが、どんどん雑多になってしまい、見たいジャンルのYouTuberを見つけることができなくなるのだ。

その人が新作動画を出せば、動画が浮上してくることもあるが、ほとんどは埋もれていってしまう。

登録チャンネル欄の管理ができない

わたしは、ほぼ60%をアダルティーなYouTuberに心奪われている。

だけども、残ろ40%のお笑いや、キャンプ動画などのほうがどんどん更新されていいき、画面の上位を占めてしまう事態になる。

そこで、アダルティーなYouTuberだけの登録リストを作って、定期的に巡回している。

気になった配信者をその場でEvernoteに記録する

わたしは、好きだからEvernoteで行っているが、OneNoteでもNotionなどでも同じような事ができると思う。

なんなら、別にExcelのようスプレッドシートでもできると思う。

ただ、いずれにしてもパソコンでやることを前提としたほうがいいだろう。

ただ単に、専用のノートを作って気になるジャンルのYouTuberの情報を書き込んでいけばよいだけだ。

わたしの場合は、「名前」、「チャンネルURL」、「アイコン画像」だけ情報を書き込んでいる。

URLを打ち込むと、たいがいは、リンクを貼ってくれるから、クリックするだけで、そこまで飛んでくれるからありがたい。

わたしのEvernote画面

こうすれば、アダルティーなYouTuberだけを集約できる。

なんなら、チャンネル登録しなくてもいい。
ちょっと気になったYouTuberをお試しで記録しておいて、ほんとに応援したいな、と思った時に登録すればいいのだ。

ショートカットに登録して常に更新を行うのがミソ

せっかく作ったノートだけども、日々Evernoteを使っていると、どんどんノートが埋もれていってしまう。

検索をかけるという手もあるけども、ここはショートカットを利用しよう。

Evernoteには、画面横に、ショートカットという機能があり、特定のノートへすぐに飛べるようにする機能があるのだ。

ここに、さきほど作ったノートを登録しておくといい。

ショートカットに登録しとくと見失うことなし

わたしは、YouTubeを見ながら、新星アダルティー系YouTuberを見つけたら、すぐに、このノートを開いて記録するようにしている。

このとき、ショートカットから飛ぶようにしているのだ。

難点は、下や上にどんどんチャンネルが溜まってしまうので、定期的にスクロールして巡回していく必要がある点だ。

わたしの場合は、一番上の行に記録していくから、過去に記録したYouTuberが下にいってしまう。

だから、暇な時にスクロールして、チャンネルに飛び一気見したりしている。

むすび

わたしの場合は、頭の中、9割がアダルティーだから、アダルティーなYouTuberという観点で書いた。

しかし、この手法は、別にアダルティーに限ったことではない。

応用がきくと考える。

今は、手動でYouTubeからEvernoteへのコピペ行っている。
なんらかの手段で自動化するのが今の課題だ。

別のほうほうで管理している人がいたら、熱い議論を交わしたい。