【土地家屋調査士試験】択一30分で終わります?

土地家屋調査士試験の勉強で何が苦痛かというと択一だってお話はした。

わたしの場合、どんだけがんばってテキスト読み込んでも、おそらくは高得点とることはできないだろう。

言い方少し変えられたらもうさっぱり。

不思議なのは、あの20問を30分くらいで終わらせるのが普通だという。

まじ?

終わりますか、30分で。。。?

LECでは、確実なの2肢選んでチョイ。みたいなやり方で時間を稼ぐって言ってるが、、、

そもそも2肢選べないw

過去問やっても対応できなくね?

結局、5肢読んでるってのが現状。それでも、う~ん、って悩んでしまって、10点にもみたないのが現状だ。

あと、2ヶ月足らずでどうにもしようがないけどもとりあえずやるしかない。

どうやって、解いてますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です