わたし(日本人)がなるべく早く対応したいと思っていること

これは、非常に残念なことであるということは最初に言っておく。

わたしたち日本人としてとても憂慮すべきこと、だとは思っている。

日本人としては不愉快なことではあるし、屈辱的なことと思っている。

それだけは最初に言っておいた上で書いている。

日本の中国化はもう阻止しようがないと思う

難しいことはわからない。

学術的なこともわからない。

埼玉の川口という土地に住んでいるわたしの実感から言っているだけだ。

ここに住み始めて15年近くたつが、日に日に増してく思い、そして確信していることだ。

近いうち(いまから10年とか、下手したらそんなに時間はかからないかも)に、日本は、中国人ファーストになる、ということだ。

文化も、政治も、言語も全て中国風になって、日本人は自分の国でありながら、何の権利も主張できずに隅っこに追いやられるということだ。

わけのわからない中国語や韓国語でどやしたてられる、という事だ。

10年とかって、希望的観測で書いたが、実感としては、もう既に赤一色!という光景に出くわすことが多々ある。

わたしは、日々川口駅から徒歩15分くらいかけて家にトボトボ帰る。

朝もしかり。

その中で、、、

日本語を聞かない日はあっても、中国語を聞かない日はない

近くのスーパーに言っても、聞こえてくる言語は中国語だ。

日本人なんか相手にしてないような中国の物産店もバンバカできている。

帰り道に中学生の集団とすれ違うが、その全部が中国語をしゃべっていたのでゾッとすることもよくある。

実際どうなのかは調べてないから知らんし、実際はもっと少ないはずだけども、体感的には、川口の人口6~8割くらいは中国人なのではないか、と思うことがよくある

自然侵略されている、と言う人もいると思うし、わたしもそう思う。

日本の人口がどんどん減っているのに対して、中国人はウジャウジャいる。

中国の国策なのか知らんけども、観光ではなく定住する中国人が増えているのだろう。

わたしの近所では新築戸建ての案内は、必ず中国での案内ができる旨が記載されている。

この流れは止まらないと確信している。

以前ピンサロ探訪した大塚でも同じような光景を目にしたから、日本全土での問題と言ってもいいのではないか。

だって、世界にいくらでも中国人はいるのだから!

全部が全部悪いとは思わないし、下手したらよくなるようにも思う

憂慮すべきことだとは思う。

人の国で好き放題、自分の国言葉でまくしたてる中国人を見ると、決していい思いをしない。

これは、来ないでくれ、と言ったって無理なのだ。

連中だって仕事があるから来ているのだ。

なんらかの交易があって来ているのだ。

近所のスーパーだって、ほとんどの売り上げが中国人によって支えられているのだ。

不動産屋だって、中国人が土地や建物を買うからわざわざ中国語の案内を出すのだ。

要は、経済産業の多くの部分を中国人が大きくしているから今のわれわれの生活があるのだ。

日本で仕事をしている、あるいは土地建物を持っている以上、税金を払っていると言うことだ。

良い悪いの問題ではなく現実にそうなっている、ということ。

止めようがないし、逆に止めたらいけないのかもしれない

どう転んでも勝てる相手ではないことは報道等を見ているとつくづく思う。

そもそも人口が10倍以上あるのだから、勝てるわけないよね。

昔は下に見ていたのにアッと言う真に天地ほどの大差をつけられていたのだ。

よくよく考えて、さらに昔を見てみると、ずっと中国は世界最強だったので、特に驚くことはないのだ。

今はわたしたち日本人が教えを請い、技術や文化を導入する立場なのだ。

停滞している日本に新しい血が合流していい感じになる、と言えなくもないかなと思うように、いつの日かなった。

中国人に限るわけではないが、いかに外国人を取り込んで場を盛り上げるか、を考えないといけないのではないだろうか。
(取り込まれるって言うほうがいいかもだけども・・・)

嫌な思いもたくさんするだろう。苦しい思い・屈辱的な思いしかり。
それも新しい日本には必要なことでなのではないかな、と思っている。

中国語を話せるようになればいいかな、なんて思っている

こういう思いをするようになって、一時期、中国語を勉強していた時期がある。

英語、中国語どっちを学べばいいかっ!

なんてずっと考えているうちに50になっていて、結局何もしなかったっ!

もう英語はいいかな、と思っている。

英語は子供に学ばせて、わたしは中国語をやろうかな、なんて思っている。

簿記と、FPの勉強に一区切りついたら中国語やろうかな。
以前は独学で失敗したから、今度は中国人に教えてもらおうかな。

連中が何をしゃべっているのかとても気になるのだ。

日本にありながら、自分たちの言葉が失われていく悲しみはあるが、止めようがないとなったら多くの人が話す言葉を使わない手はない。

50歳を超えているけども、普通に話す言葉くらいだったら、なんとかなるような気がする。

だって、中国語は毎日耳にはいってくるのだから。
中国語のシャワーを嫌でも浴びているのだから。

一緒に中国語勉強しませんか?